退職コンシェルジュ(株式会社ベックオン)の評判・評価・口コミ・リアルな体験談・利用者の感想と実体験

※当サイトにはプロモーションが含まれます

【※注意!!】退職コンシェルジュ(株式会社ベックオン)は終了およびサイトの閉鎖を確認しております。

「退職コンシェルジュ」の評判・評価・口コミから実際に利用して退職に至った方のリアルな感想や体験談

目次

「退職の意思を伝えたが、取り合ってもらえなかった」「退職条件を話し合いたいがどう話したらいいかわからない」こんな悩みを抱えている人はいないだろうか。
そんな人は退職コンシェルジュに相談してほしい。
退職代行サービスを利用するということは決して、退職するための強硬手段を講じるということでは無い。
本人同士で話すと感情的になってしまったり、自分の気持ちや要望をうまく伝えられないなど退職が思い通りに進まない時には第3者が入ることで円満に物事が進む場合もある。
人事のプロとして退職代行サービスを提供している退職コンシェルジュの評判・評価・口コミ、そして実際に利用し多人のリアルな感想や体験談を紹介する。

※「退職コンシェルジュ」というサービス名の退職代行業者が複数存在しているが当記事でご紹介するのは、株式会社ベックオンが運営している退職コンシェルジュとなる。
もし合同会社SACが運営する退職コンシェルジュについての情報をお探しの方はこちらの記事をご参照ください。
退職代行コンシェルジュ(合同会社SAC)の評判・評価・口コミ・リアルな体験談・利用者の感想と実体験


【怪しい?詐欺ではない?】退職コンシェルジュ(株式会社ベックオン・日本グローバル合同労働組合)とは?

退職コンシェルジュの提供内容と運営元となる企業情報を掲載する。

退職コンシェルジュの概要と提供内容

サービス名 退職コンシェルジュ
料金・金額(税込) 38,500円
特典・割引・キャンペーン 返金保証あり
リボ払いOK
顧問弁護士の法律相談あり
支払い方法 各種クレジットカード
対応営業時間 非公開
即日・当日退職
LINE対応(ご相談者⇔業者)
企業と揉めた場合の交渉
労働組合 ◯:日本グローバル合同労働組合
弁護士(または行政書士) ×
※顧問弁護士による簡易法律相談あり。代行業務なし。
お問合せ先 電話・メール
電話番号 0120-961-314
SNS・Twitter ×

退職コンシェルジュの運営会社情報:株式会社ベックオン

会社名 株式会社ベックオン
代表取締役 清水ひろ子 氏
設立 2019年4月
住所アクセス 大阪市中央区南船場1-3-10

運営会社である株式会社ベックオンは、経営コンサルタント業・社員教育や研修・人材紹介・ウェブサイトの企画制作を行う企業である。
「顧客に最高のリソースとソリューションを招き入れる」ことを使命とし、事業計画や人材育成、経営課題の解決などに取り組んでいる。企業において「人」は物や金と同じく資源であるが、株式会社ベックオンは社員を育て人材として育成するプロである。
このような会社が運営している退職コンシェルジュなら、雇用主と労働者の双方の立場に立ったサポートが期待できる。
また顧問弁護士がスタッフと並んで実名・顔写真入りで紹介されていることや、これまで2,000件の実績があるというのも信頼できるポイントだ。
怪しい、詐欺といった不安要素は見受けられない。

退職コンシェルジュ公式HP・申込はコチラ


【どんな人が依頼すべき?】会社をやめたいけど辞めれない方⇒退職コンシェルジュへの依頼で解決

  • 退職を願い出たら取り合ってもらえなかった
  • 円満に退職したい
  • 退職条件を話し合いたいがどう話したらいいかわからない
  • トラブルになるのではと不安で一歩が踏み出せない

退職コンシェルジュの体験談を見ると、業務の丁寧さと安心感が伝わってくる。
誰も傷つけることなく円満に退職したい人、職場の業務にも人間関係にも大きなストレスを抱え、今すぐにでも会社を辞めたいという人、どちらのタイプの人にも要望に応じてきちんと対応している。弁護士への簡易相談もできるので、適正適法で退職を進めることができ、スッキリした気持ちで新しいスタートが切りたい人にはおすすめだ。

【あわせて読みたい!!】さらに詳しく知りたい方へおすすめの記事

【もしできればやっておきたい】退職コンシェルジュへ依頼する前の事前準備

  • 退職条件をまとめておく
  • 不安なことがあれば相談内容をリストアップしておく
  • 現在の状況を詳しく説明できるようにしておく
  • 退職の意思を固めておく

顧問弁護士への簡易法律相談を希望する場合は、事前に相談したい内容をまとめておくと良い。
また失業保険や国民保険、社会保険に関する相談もできるので聞きたいことを具体的にリストアップしておこう。
退職コンシェルジュは退職できなかった場合の返金も保証しているが、それには条件があり当然のことながら途中で退職の意思が無くなった場合には返金されない。
退職の意思が揺らぎ費用を無駄にするのを避けるためにも、本当に退職したいのかじっくり考えて欲しい。
返金の件だけでなく、退職コンシェルジュのウェブサイトでは利用規約を閲覧することができるので、相談する前にしっかりとチェックしておこう。

【あわせて読みたい!!】さらに詳しく知りたい方へおすすめの記事

退職コンシェルジュへの相談・依頼から退職完了までの実際の流れ

    1. LINE・メール・電話で詳しくヒアリング
    2. 申込書の提出
    3. 料金の支払い
    4. サービスの開始

サービスを開始すると、勤務先へは退職の意思を伝えるために内容証明郵便が退職コンシェルジュより送付される。
その後の会社との連絡は退職コンシェルジュが行う。


気になる退職コンシェルジュの依頼時の利用料金・費用・金額感

38,500円(税込)
※顧問弁護士による簡易法律相談あり
※雇用形態に関わらず一律

退職コンシェルジュの支払い方法

各種クレジットカード

【割引特典やキャンペーン・紹介制度】退職コンシェルジュをお得に安く利用する方法

現在、期間限定キャンペーンなどのお得な割引特典の実施なし。

退職コンシェルジュ公式HP・申込はコチラ


退職コンシェルジュの対象エリア・地域

退職コンシェルジュも他の退職代行事業者同様に、電話やLINEやメール連絡を主として、退職志願者や企業へ連絡を行うため、全国対応となる。
47都道府県・各エリア地域ごとに退職代行業者を探す


退職コンシェルジュのメリットとデメリット

【特徴や強み】退職コンシェルジュのメリットとおすすめな理由

1.人事のプロが円満退社を実現してくれる

退職代行サービスを利用する上で気がかりとなるのが、会社とのトラブル。
総務・経理・労務関係の仕事に従事し、心理学や各種手続きにも精通した担当者が人事のプロとして会社側の立場も理解しつつやりとりを行うので、トラブルも少なく安心して任せることができる。

2.顧問弁護士による簡易法律相談

弁護士への相談といえば費用が高いという印象だが、簡易的なもの(担当者を介した質問と回答)だとしても、退職代行プランの中に含まれていることは嬉しい特典だ。

3.返金保証があるので安心

退職できなかった場合の返金保証があるのと無いのでは大きな違いがある。退職代行サービスに自信があるからこその特典だ。

4.労働組合だからできる交渉がある

退職コンシェルジュを利用する際、一時的に労働組合に加入することになる。(追加料金なし)
それにより一般の業者にはできない交渉も可能になり、これは良い条件で退職するための近道になるはずだ。

【注意点】退職コンシェルジュのデメリット

退職コンシェルジュでは、プランの料金に弁護士への簡易法律相談が含まれているが、弁護士が実際に代行業務を行うわけでは無いので万が一会社側と大きなトラブルとなった場合の対応はできない。トラブルに発展する可能性が高いなら弁護士への相談をおすすめする。
しかしよほどの問題がなければ、会社側にとってもデメリットが多いため裁判までには至らないケースがほとんどである。

また、退職コンシェルジュのウェブサイトから利用規約を閲覧することができるので、勘違いや誤解で受けたいサービスが受けられないという事態を避けるため熟読していた方が良いだろう。希望するサービスについては問い合わせ時に対応可能かしっかり確認して欲しい。


【人気の退職代行業者と比較】退職コンシェルジュ(株式会社ベックオン)とSARABAの比較

業者名・サービス名 退職コンシェルジュ SARABA(サラバ)
特徴・おすすすめポイント 人事のプロが円満退社をサポート
弁護士の法律相談あり
労働組合による団体交渉が可能
【総合力№1】
コスパ最強
早朝も深夜も対応可
有給勝ち取り等交渉可能
料金・金額(税込) 38,500円(税込) ◆24,000円(税込)
特典・割引・キャンペーン 返金保証あり 成功率98%の有給サポート
行政書士監修の退職届プレゼント
支払い方法 各種クレジットカード 銀行振込
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Discover、Union Pay/銀聯カード)
対応営業時間 非公開 365日24時間対応
即日・当日退職 可能 可能
LINE対応(ご相談者⇔業者)
企業と揉めた場合の交渉 ×
労働組合
弁護士(または行政書士) ×
※顧問弁護士による法律相談あり
×

日本全国に存在する全ての退職代行業者を比較した総合ランキングを見たい方はコチラ


実際に退職コンシェルジュを利用して退職に至った方の感想や体験談【評判・評価・口コミ】

退職コンシェルジュを実際に使った方のリアルな感想と体験談

退職コンシェルジュを使って実際に会社を辞められた方の「実体験」をご紹介。

名古屋市 22歳女性「思い切って相談して良かった」

セラピストになりたくて半年前に今の会社に入りました。やっとお客様を担当できるようになって嬉しかったけど、あまりにも長時間勤務で体調がヘンになって、続けられないと思いました。でも入社時に書いた「2年以内に辞めたら研修費20万円を払う」っていう誓約書のことが気がかりで、退職コンシェルジュさんに相談しました。 顧問弁護士さんが「それは払う必要ありません。それどころか、本来支払われるべき残業代も取り戻せるかもしれませんね。」って言ってくれました。店長はいつも「ウチは給与に残業代が含まれてるから」と言っていたので半信半疑でしたが、ダメ元で請求してもらうことに。そしたら最終の給与と一緒に、未払い残業代として30万円ぐらい加算されて振り込まれたんです。信じられない!失業手当が出るまでの生活費ができたので、落ち着いて体調を戻してから次の仕事を探します。 特に頼んだわけでもないのに、失業手当や保険証の書類とかもいつの間にか手配しておいてくれたし、社宅の退去や住民票の手続きも一緒に考えてくれたし、ホントに心強くて、すごく感謝してます。同じ仕事をしている友達にも教えてあげようと思いました。

引用元:退職コンシェルジュを実際にご利用になられた方の体験談を一部ご紹介

 

京都市 29歳女性「あきらめてた有休も取得できた」

SEとして入社して4年、土日も家に仕事を持ち帰ったりの毎日に疲れ、セクハラもあって辞めようと思いました。とにかく早く自由になりたくて「辞めます」って上司に言ったんですけど、「この人手不足のときに裏切るのか!」みたいに言われて参ってしまい、ウツって診断されました。 もうダメと思って退職コンシェルジュに電話したら、顧問弁護士さんも交えながら「法的には明日から行かなくても大丈夫。4週間ほど有休などを消化して、そのまま退職しましょう。」って。でも以前センパイが辞めたときも、有休なんてトンデモナイって雰囲気だったし「そんなのゼッタイ会社がOKしない」って思ったけど、弁護士さんもそう言ってるならと、進めてもらうことにしました。 翌日から会社には行かなかったんですが、ウソみたいに何の波風も立たず、しばらくしたら有休の間のお給料もキチンと振り込まれてビックリしました。ゆっくり休めたことでウツもかなり回復し、今は別の会社で楽しいです。 引継ぎもなしに行かなくなった罪悪感は正直あります。でもお医者さんも「もしあのまま働き続けてたらヤバかったかも」って言うし、あれで良かったんだと今は思えます。

引用元:退職コンシェルジュを実際にご利用になられた方の体験談を一部ご紹介

 

横浜市 36歳男性「全てお任せで円満退職できた」

工場に10年以上勤務していましたが、夜勤も多く疲れていた上に、新しい上司とソリがあわず、退職を決意しました。どうしても自分で会社に伝えるのがイヤで、退職コンシェルジュさんのHPを見たら丁寧にやってくれそうだったので申し込みました。すぐにコンシェルジュさんから上司に連絡してくれました。はじめは上司も「そんなの認めない」という雰囲気だったそうですが、最終的にはスムーズに進みました。やっぱりプロが間に入ると違うんだなと思いました。 新しいの職場の入社手続きに必要な書類もいつの間にか取り寄せておいてくれたし、退職金の手続きとかもいつの間にかやっておいてくれたみたいで、本当に最後まで1回も、直接会社と連絡をとることなく退職できました。あと、クレジットカードでリボ払いできたのも助かりました。ありがとうございました。

引用元:退職コンシェルジュを実際にご利用になられた方の体験談を一部ご紹介

SNSにおける退職コンシェルジュの評判・評価・口コミ投稿

SNS・Twitter上で退職コンシェルジュの評判・口コミ投稿を掲載する。


退職コンシェルジュを利用する上で事前に知っておくべきこと

退職コンシェルジュに限らず、退職代行を利用する上で予め認識しておいた方が良い事であったり、懸念されるリスクや注意点が存在する。
そこで退職代行に関して、よくいただく質問や不透明な事項について、見解を記した記事を以下でまとめているので事前にチェックすることを推奨する。
これらをお読みいただき、不明点を解消・払拭した上で退職代行への依頼をご検討いただきたい。

退職代行を利用することへの不安
  1. 退職代行で会社を辞めても有給休暇や退職金をもらうことはできるのか
  2. 退職代行サービスでのトラブルや失敗例【起こりうる問題やリスクも解説】
  3. 引き継ぎなし!!いきなり退職代行を使って会社を辞めると訴えられる?【損害賠償・懲戒解雇】
  4. 家凸?退職代行を使って会社を辞めると上司が自宅に来るのか
  5. 退職代行を使ったことが家族や身内等にバレる可能性・リスク【実家・親にバレない方法と対策】
  6. 退職代行を利用後、転職は不利?再就職は難しくなるのか
  7. 転職先に退職代行を利用した過去がバレるのか【同じ業界・競合他社への転職】
こんなケースでも退職代行は使える??
  1. 会社を無断欠勤中でも退職代行は使える?【無断欠勤のまま逃げる!!】
  2. 休職期間中でも退職代行を使える?【休職中にそのまま会社を辞める】
  3. 産休や育休の取得期間中に退職代行を使える?【妊娠・育児で会社辞めたい】
  4. 社宅住まいや寮暮らしの場合でも退職代行は使えるのか【荷物・引っ越し・退去日はどうなる?】
どこに依頼する?退職代行業者の選び方
  1. 退職代行に詐欺や怪しい業者はある?安心・安全で信頼できる"業者の選び方"
  2. 【非弁行為・弁護士法違反】民間の退職代行は違法?弁護士に依頼するのがおすすめ?
  3. 業務範囲が異なる!!「弁護士・法律事務所」と「民間の退職代行業者」の違いを比較【依頼におけるメリットとデメリット】
  4. 退職代行:司法書士・行政書士・社労士の業務範囲の違い【料金比較とメリット・デメリット】


退職代行サービス業者、退職コンシェルジュ(株式会社ベックオン)のまとめ・結論

どんなに辞めたい会社であっても、円満退社しておけばそれに越したことはない。
退職のプロセスはその後の就職や人間関係にも影響を与えることがある。
早くスムーズに退職したい人にこそ、退職コンシェルジュへの依頼を検討して欲しい。
人事のプロとして、会社側の心理や職場環境、ハローワークや労働基準監督署との関わりなどを熟知した担当者による手厚いサポートを受けることができる。
丁寧かつ真摯に対応してくれるからトラブルも少なく、万が一何か不安要素があったとしても、労働組合による交渉が可能なので安心だ。
また、簡易相談とはいえ弁護士へ相談できるのも嬉しい。
適正適法に退職しスッキリした気持ちで新たなステージに進みたいなら、退職コンシェルジュはおすすめの退職代行業者だ。

退職コンシェルジュ公式HP・申込はコチラ

ご自身にピッタリの退職代行業者を見つけたい方
退職代行各社のサービス内容や金額感を比較したい場合には、退職代行ランキングを参照ください。
また、ご自身のご希望に沿ったピッタリな退職代行サービスを見つけたい方は、ぜひ無料診断をご利用ください。

退職代行ランキング 退職代行・無料診断


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事